浴衣の着付け講座・名古屋2014
今年の夏こそ、浴衣デビューして、夏ならではの楽しい行事やイベントを、ぜひ浴衣でお楽しみください。
浴衣の着付けを習えるところは、文化センターや大手呉服店関係の着付け教室、和装協同組合主催の着付け講座、個人の着物教室などがあります。
浴衣の着付けだけなら、お店で着付けを教えているところもあります。
浴衣を購入したいお店が決まっているなら、そのお店で着付け講座があるかどうかを確認しておくといいですね。
もしすでに浴衣を持っていて、着付けだけを習いたいということであれば、商品販売と着付け講座が別になっているところがよいでしょう。
着付けだけをしっかり覚えるという目的をもっていないと、いろいろ商品をすすめられると聞いていますので。
大手が手掛ける浴衣着付け講習・講座
文化センターや大手呉服店主催の着付け教室は、利便性のよい場所で、決まった日程に申し込むものばかりです。
講習を受ける人数は、20人~40人ほどで、広い場所で指導者は2~3人くらいの設定です。
5回とか6回とか、主催者によって、回数は様々ですので、ご自分の都合の合う講習会を見つけていくことになります。
主に時間的な制約として、午前10時から午後4時ごろまでの時間帯が多いようです。
お仕事帰りの方用の、午後6時はじまりという時間帯もたまにあります。
費用は比較安いと思える額になっています。
見知らぬ人とはいえ、着付けを習いたくて参加している人ばかりですから、雰囲気としては悪くないと思います。
ただ、参加者が多いと、聞きたい疑問がなかなか聞けない、自分のところに先生が来てくれないなど、不満を感じることもあるようです。
個人で教える浴衣着付け講習・講座
浴衣や着物の着付けを、個人で教えているところもあります。
複数の生徒が集まる講習会を設けている場合もありますが、生徒さんの希望の日程を最優先にして一人ずつ教えているところもあります。
複数人で受けるところは、あらかじめ決められた日時に、事前申し込みが必要です。
定員に満たない場合の開催の有無については、確かめておいた方がよいですね。
たとえば5人が定員であれば、いっぱいになればその時点で締め切るでしょうし、締切日がきても定員未満の場合、○人以上なら開催するとかの取り決めがあるはずです。
日時を予定して申し込んだにもかかわらず、開催されなかったということになれば、また別のところを考えなくてはならなくなりますのでその点は注意してください。
また個人で着付けをしているところでは、自分の希望を最大限聞き入れてくれるというメリットがあります。
夕刻や土日などでも、習うことができるかもしれません。
ただ、どんな内容で教えてくれるのかや、習得できる期間がどれくらいなのかは、はっきり理解しておく方がよいでしょう。
個人でとなると、教える人との相性みたいなものもあるかと思います。
ホームページがあれば、よく読んで、気に入った教室を見つけておくといいですね。
不安や疑問があれば、電話やメールで問い合わせをしておくと安心できます。
浴衣の着付けは2回で習得できます
きらきら着物教室のお申し込みと、料金の確認はこちらからどうぞ。
↓↓↓
きらきら着物教室のお申込み・料金