美しい着物姿のための補正とタオル
着物は美しい着姿にするため、体型の補正にタオルを用います。
それは着物が洋服と違って、体の形に合わせてデザインされているわけではないからです。
平たい布によって構成されているのが着物なので、それを体にまとうとき、体の曲線にそわせると、特にウエスト周りにしわが出来てしまいます。
そして帯にもしわが出来てしまいます。
そこで着物雑誌のモデルさんたちもそうですが、みな着物や長じゅばんを着る前に、タオルで補正をしています。
タオルで体のくぼみを埋めるようにして、体全体がずん胴になるようにしています。
こすると、着物や帯にしわができないですし、着くずれも防げます。
補正の方法には、タオル以外にも市販の補正用品がありますので、同じ目的のものであれば利用していただけばよいです。
ただ下着のすぐあとにつけるものなので、素材は吸湿性のよいもの、また洗いのきくものが着け心地がよいです。
市販の補正用品は、「補正下着」「着物ファンデーション」「補正ファンデーション」「下着パット」「着物補正着」「着物補正下着」などの名称で販売されています。
年間通して利用できる、吸湿性のよいものもあるようですので、そういったものを選ぶのもよいですね。
また暑い季節には、洗い替えがあるととても便利ですから、タオルで自分で作っておくと合理的です。
フェイスタオルを利用して、普通は2枚を重ねて、両端に腰ひもを取り付けておきます。
タオル生地が動かないように、あらく全体を縫っておくと使いやすいです。
ただタオルが4枚重なるので、乾燥は早くはないですけどね。
浴衣のときと普通の着物のときとで、補正の分量が変わるようなら、厚いもの、薄いものと、タオルの量を加減して、いくつか作っておくととても重宝しますよ。
人によっては補正がいらない方もあります。
バスト、ウエスト、ヒップの差があまりない方です。
それでも、お尻の上のくぼみは、あると思いますので、お太鼓のときそこだけでも薄いタオルをあてると、たれの形が崩れにくいのでされるとよいです。
補正と一言でいっても、一人ひとりみな体型が違いますので、これをすれば大丈夫と一言で言いにくいですが、基本はウエストの補正、そしてヒップの上のくぼみの補正です。
タオルで作ると、必要な分量だけ補正できるので、教室ではこちらをおすすめしています。
簡単に作れますので、作り方の詳細をお話しています。
それでも、時間がない!針仕事が苦手!という方に、代わりにお作りしたこともあります。
着物の着方に慣れるにしたがって、補正の仕方も上達しますので、タオルを用いて自分の体にあった補正の仕方をマスターしてくださいね。